人間を漁る働き

ラジオ放送 キリストへの時間のトップページへ戻る

聖書の言葉

シモン・ペトロ、ディディモと呼ばれるトマス、ガリラヤのカナ出身のナタナエル、ゼベダイの子たち、それに、ほかの二人の弟子が一緒にいた。シモン・ペトロが、「わたしは漁に行く」と言うと、彼らは、「わたしたちも一緒に行こう」と言った。彼らは出て行って、舟に乗り込んだ。しかし、その夜は何もとれなかった。既に夜が明けたころ、イエスが岸に立っておられた。だが、弟子たちは、それがイエスだとは分からなかった。イエスが、「子たちよ、何か食べる物があるか」と言われると、彼らは、「ありません」と答えた。イエスは言われた。「舟の右側に網を打ちなさい。そうすればとれるはずだ。」そこで、網を打ってみると、魚があまり多くて、もはや網を引き上げることができなかった。イエスの愛しておられたあの弟子がペトロに、「主だ」と言った。シモン・ペトロは「主だ」と聞くと、裸同然だったので、上着をまとって湖に飛び込んだ。ほかの弟子たちは魚のかかった網を引いて、舟で戻って来た。陸から二百ペキスばかりしか離れていなかったのである。さて、陸に上がってみると、炭火がおこしてあった。その上に魚がのせてあり、パンもあった。イエスが、「今とった魚を何匹か持って来なさい」と言われた。シモン・ペトロが舟に乗り込んで網を陸に引き上げると、百五十三匹もの大きな魚でいっぱいであった。それほど多くとれたのに、網は破れていなかった。イエスは、「さあ、来て、朝の食事をしなさい」と言われた。弟子たちはだれも、「あなたはどなたですか」と問いただそうとはしなかった。主であることを知っていたからである。イエスは来て、パンを取って弟子たちに与えられた。魚も同じようにされた。イエスが死者の中から復活した後、弟子たちに現れたのは、これでもう三度目である。

新約聖書 ヨハネによる福音書 21章2~14節

佐々木弘至によるメッセージ

・復活のイエスは、人間を漁る漁師の働きに教会を召された

今年のイースターは、私の記憶する限り、最も早い3月23日でしたが、今日はその日から数えて三回目の日曜日になります。ヨハネ福音書21章14節には「イエスが弟子たちに現れたのは、これでもう三度目である」と書かれています。そこで今日は、このところから、その日イエス様に出会った弟子たちの出来事から、お話ししたいと思います。

この日故郷のガリラヤに帰郷したペトロをはじめ、合わせて総勢7人の弟子たちは、ペトロの呼びかけで、ティベリアス湖(別名ガリラヤ湖)へいそいそと漁に出かけました。彼らはイエス・キリストの「神の国」の宣教の働きに召された者たちですから、かつての漁師の働きにカムバックしようというより、もしかしたら旅行の費用を作り出す必要もあったのかもしれません。しかし、どうしたことかその夜は、夜通し網を打ちましたが、雑魚一匹とれませんでした。夜が明けた頃、彼らががっかりしていますと、イエス様が岸に立っておられましたが、弟子たちからはそれがイエス様とは見分けられませんでしたが、イエス様が岸から「子たちよ、何か食べるものがありますか」と呼びかけた声は彼らに届きました。彼らは「ありません」と答えました。するとイエス様は「船の右側に網を打ちなさい。そうすればとれるはずだ」と言われたのでした。そこで彼らは、言われるとおりに網を打ってみると、魚が多くて網を引き上げることが出来なかったというのです。そしてこのとき、一人の弟子がこれとよく似た過去の経験を思い起こしました。

それはおよそ三年ほど前のこと、彼らがまだイエス様の弟子として召される前、ペトロとゼベダイの子たち二人が漁をしていたとき、その夜も今回と全く同様に、夜通し網を打ちましたが何も取れませんでした。するとイエス様から「沖に漕ぎ出して網をおろし、漁をしなさい」と、プロの漁師の思いもよらないことを言われましたが、彼らが「お言葉ですから、網をおろしてみましょう」と言って網をおろしたとき、おびただしい魚がかかり、網が破れそうになったということがあったのです。

その時の体験を、一人の弟子が思い起こして「あれは主だ」とペトロに叫びました。するとペトロも「主だ」と聞くや、とっさに上着を着て湖に飛び込んだというのです。他の弟子たちは、魚のかかった網を引いて陸に上がりました。さて陸に上がってみますと、炭火がおこされ、魚がのせてあり、パンも用意されていました。泳ぎ着いたペトロは網を陸にあげて魚を数えてみました。すると153匹もの大きな魚で網がいっぱいだったのに、網は破れていなかったことを確かめたのでした。

漁をする人には大漁の記憶は忘れがたいものがあると思います。20年ほど前のことですが、私は岐阜の教会にいましたある休日、一人の求道者の青年と共にダムに釣りに行った経験があるのですが、その時二人で180匹以上もの小魚を釣り上げたことを今も忘れません。おそらくペトロも153匹もの大漁は忘れられなかったのではないでしょうか。

さて今回、イエス様は「さあ来て朝の食事をしなさい」と彼らのためにパンと魚を用意して朝食をまかなってくださったというのです。これがイースター第三日曜日の朝の出来事でした。

この日の出来事は、十字架の死からよみがえられたイエス様が、これからのキリスト教福音宣教の大きな広がりを弟子たちに印象づけ、希望を与えられた大きな象徴的な出来事でありました。それはまず、弟子たちが漁をする働きに象徴されました。実は彼らが三年前最初に体験したときの大漁は、彼らがまだガリラヤこの漁師を生業としていたときでした。しかし、網が破れそうになるほどの大漁を経験した日、彼らはイエス様から「あなたは人間をとる漁師になるのだ」と言われて、イエス様の弟子となるよう召されたのでした。

そして弟子に召されてから三年あまりが経ち、今回何もとれなかったとき、イエス様から「船の右側に網を打ちなさい。そうすればとれるはずだ」と言われたので、言われるとおりに網を打つと、再び忘れがたい記憶に残る大漁となり「さあ来て、朝食をとりなさい」とイエス様から働きの労をねぎらっていただいたのでした。

彼らのこの二度の体験に共通したことは、彼らが大漁を経験したことですが、その大漁は元プロの漁師としての知恵や経験によったのではなく、イエス様の言葉の通りに網を打ったことでした。そしてそれは「人間を漁る(すなどる)働き、すなわち、人間を救う働き」を象徴したのでした。

死から復活されたイエス様は、この大漁を通して、いよいよ弟子たちを、人間を救う働きに遣わして、彼らがイエス様の言葉どおりに網を打つことによって、多くの人が救われることを体験させ、希望を与えてくださったのです。

そして彼らの人間を漁る働きは、現在も、キリストの教会に引き継がれているのです。彼らの網を投げる働きは、キリストが私たちの罪のために十字架に死んでくださったこと、また、三日目に復活したことを伝える福音伝道の働きなのです。

そして、キリスト・イエスの十字架の死と復活の福音を信じる多くの人が網の中へ、すなわち天国へと救い上げられることを示してくださった出来事でした。

そして復活したイエス様は、今も御自身の御心を、聖書の言葉を通して語りかけてくださるのです。そして、あなたが御言葉を聞くとき、あなたが信じて従うようにと導いてくださり、あなたにお会いしてくださり、あなたを天の御国へと迎え入れてくださるのです。復活の主イエス・キリストの恵みと祝福があなたにありますようにお祈りいたします。

関連する番組